2013年04月17日

<北海道よりご依頼> 棚が好き♪

北海道2日目、3日目。

さすが北の大地。
雪が降ってます。
でも、不思議と寒さを感じない・・・
サイレントヒル県民の精一杯の冬服を準備してきたからね~。

二日目からのお客様は、メールやブログのコメント、電話でご相談を受けていました。
もう、2年になるでしょうか。
落ち込んだり、できないことを悲しんだり。
苦しくて、苦しくて。
近くだったら、すぐにご依頼いただいて、片付けさせていただくのに・・・

マキマキも、もどかしい思いでした。
今年になって、

「やっぱり来て貰いたい」


正式にご依頼いただきました。
でも、遠いね。
飛行機を使うし、結構な値段になってしまう・・・

「北海道内で同じような便利屋さんを探してみましょうか?」


お客様は、

「マキマキさんがいい!!」

そう聞いたら、行かねばならぬ!絶対に!!



お客様とはお会いしたことはありませんでしたが、

「はじめまして」

なんていうのも合わない。
会ってすぐにぺちゃくちゃとしゃべりだし、

何がしたい~。
これを見てほしい~。
話を聞いてほしい~。

おしゃべりだけで二日間が終了しそう(笑)



実は、お客様いわく、

「部屋には処分品や、物があちこちにあり、結構、散らかっていたんです」
と。

え??
すっきりしていて、何を片付けていいのかわかりません・・・

「マキマキさんには、ぜひやっていただきたいことがあって」


だから、マキマキさんが来る前にがんばりました、とのこと。

そんな片付け方法もあるんだね~、なんて(笑)





お客様のご要望は、




1.ペットが汚してしまった畳を、クッションフロアにしたい。

2.洗濯機の上に、棚がほしい。

3.ドアのノブを見てほしい。

4.キッチン流し台の下の扉が汚れている。

5.「自動巻き取り 室内干しロープ」を付けてほしい。

6.庭に柵を作りたい




ハイハイ。
なんだか楽しいご依頼でウキウキします♪

ドアのノブは、ガタガタユルユルしている・・・これは、ドアごと 変えなくちゃいけないの??
と、ご心配されていました。
お客様のご友人は工務店さんに見てもらったら、ドアごと 変えたら何万もした、と。

そんなお話を聞いている間に、マキマキ、ドライバー一本でネジネジ。

「はい!カチャカチャカチャ!直りましたよ~」

ついでにトイレのドアも~っと、二枚のドアノブを直しました。
お客様が、悪徳工務店にドアを買わされずに済み、良かったわ~(笑)


他のご依頼は、ホームセンターで買い物する必要があります。
寸法を測って、ホームセンターへGO!!!
北海道のホームセンターは、いろんな物があってマキマキもワクワク♪

「ああ!こんなの欲しいっ!」

カゴの中に、次々と放り込みたい衝動を抑えつつ、お客様と楽しくお買い物。

「ねぇ!こんなのあるよ~~~!」


ああ。もう駄目だ!
楽しすぎる(笑)
今度、北海道のホームセンター巡りしよっと。

欲望を押し込めて、やっと必要な分だけ買い物し、ホームセンター内のレストランへ。
カレーをガッツリ食べて、帰りました。


気がつけば4時。
すぐに形になりそうな、「棚」「シンク下の扉」に手を付けました。

お客様の考える棚。
機能的な物というより、「見た目」

「洗面台、洗濯機、乾かない洗濯物・・・つい、足が遠のいてしまう場所なんです。」


わかります!
マキマキも、キッチンが片付かないと料理なんて・・・
もともと料理するのが好きじゃないのに、その上散らかっていたらヤル気ゼロ!(むしろマ~イ♪)

ここはDIYでならした腕の見せ所。
お安く、楽しんで、見た目もステキな棚にしましょう!
棚板はSPF材。
輸入材でやわらかいので、ノコギリなどの加工がしやすいです。
今回は910mmの長さにカットしてある物で、1×4と1×6を購入。
棚受け金具は、アイアンの「クネッ」としたデザイン(笑)

付ける場所は、「石膏ボード」です。
ここに、ビスを打ち込んでも、石膏ですのでビスは抜けてきます。
石膏ボードに土台となる板をボンドで貼り付けます。
そして、ビスを。
これなら面で支えますので、簡単に落ちることはないでしょう。

棚板はお客様にペンキで色を塗っていただきます。
白、ペパーミントグリーン。
棚受け金具はクロ。
ステキな仕上がりになりました。

お客様は、何度も洗面所の扉を開けて、「棚~♪」(笑)
こんなことで喜んでいただけるなんて、もっと早く来たら良かった。
いくつだって付けますよ(笑)




マキマキの夫が、

「女は棚が好きだよなぁー」


と。私も好きですよ。
このブログを読む男性がいたら言っておきます。

「女性のハートは棚でわし掴み!!」
(笑)

棚受け金具はおしゃれなアイアン製だったら、確実ですっ!!




シンク下の扉は、水ハネや、ペットのいたずらでボロボロ。
大理石調のカッティングシートを購入してきたので、張り替えて見ます。

「明るくなった!」


すべてではなく、一枚だけですが、お客様は躍りだしそう♪
キッチンがキレイ。
それだけでテンションがあがるってもんです。

しかも、棚!!




5時過ぎて、いったん宿に戻るときも、

「ごめん!もう一回棚を見てくる!!」

うっとりしている姿に、おかしいやら、かわいいやら。




「私、のんびりだから、いつも急かされちゃうんです。」

テキパキすることがいいこととは限りませんよ。
マキマキにしたら、

「じっくり考えて、慎重に物事を見ている」

そんな風に見えました。
それと、棚に喜ぶ姿(笑)
こんな可愛いらしい女性、ステキですよ~。
アマゾネスみたいなマキマキからしたら、うらやましいなぁ~~。

ご機嫌で車を操り、ホテルへ。



翌日の様子は、次回に続きます♪









ランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

励みになります。 ありがとうございました。


  


Posted by マキマキ at 23:24Comments(0)お手伝い