2013年01月28日
家は「箱」
こんにちは。
寒いですね~。
みなさん、暖房は「ストーブ」?「エアコン」?
私は「火鉢」です(笑)
寒いお部屋を暖めたい。
でも、できない。
「なぜ?」
物がいっぱいで、ストーブを使えない。
ストーブをつけたら、火事になりそう・・・
そんなお宅もあります。
「物がいっぱいでも、誰にも迷惑をかけていない」
なんて言っている方もいますが、この時期火事になったら大迷惑です!!!
たくさんの物に囲まれていると、
「家が狭いせいだ」
「収納が少ないから」
という方も多いです。
家は「箱」です。
そこへ詰め込めば空間は狭くなる。
大きな箱でも、小さな箱でも一緒です。
狭いから、と大きな家に引っ越せば、やっぱり物が増えて暮らしにくくなります。
収納が無いから、と収納を増やせば、収納された物は死蔵品です。
あなたが住む家に来た時、何もなかった空っぽの「箱」でした。
あなたが「今」暮らすのに必要な物だけを入れると、そんなに狭くないはず。
物を減らすことを一番に考えてください。
取扱説明書はネットで手に入ります。
電気ガスなどの明細は、業者に連絡すれば教えてくれます。
本は次々と出版されます。
服は100枚あっても足りません。だったら、10枚でも同じ。
・・・・
物を減らす作業は、自分だけではなかなか進みません。
「私では10日以上かかる片付けも、マキマキさんとやったら1日で終わった」
先日、お客様からのメールにありました。
乱雑に物が積みあがったお部屋は、洗濯物が干せるほど片付いて、
押入れは半分が空いた状態になりました。
捨てる作業をしましたが、
「本当に必要な物」は捨てていません。
「思い出の物」「預かり物」も大切に取って置けます。
是非、マキマキにお手伝いさせてください。
崩れない整理整頓、日ごろの簡単お片付け、お掃除で見違えるお部屋にします。
ご相談だけなら無料です。

メールアドレスはコチラ→ makimaki2745@gmail.com
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
ありがとうございました。
寒いですね~。
みなさん、暖房は「ストーブ」?「エアコン」?
私は「火鉢」です(笑)
寒いお部屋を暖めたい。
でも、できない。
「なぜ?」
物がいっぱいで、ストーブを使えない。
ストーブをつけたら、火事になりそう・・・
そんなお宅もあります。
「物がいっぱいでも、誰にも迷惑をかけていない」
なんて言っている方もいますが、この時期火事になったら大迷惑です!!!
たくさんの物に囲まれていると、
「家が狭いせいだ」
「収納が少ないから」
という方も多いです。
家は「箱」です。
そこへ詰め込めば空間は狭くなる。
大きな箱でも、小さな箱でも一緒です。
狭いから、と大きな家に引っ越せば、やっぱり物が増えて暮らしにくくなります。
収納が無いから、と収納を増やせば、収納された物は死蔵品です。
あなたが住む家に来た時、何もなかった空っぽの「箱」でした。
あなたが「今」暮らすのに必要な物だけを入れると、そんなに狭くないはず。
物を減らすことを一番に考えてください。
取扱説明書はネットで手に入ります。
電気ガスなどの明細は、業者に連絡すれば教えてくれます。
本は次々と出版されます。
服は100枚あっても足りません。だったら、10枚でも同じ。
・・・・
物を減らす作業は、自分だけではなかなか進みません。
「私では10日以上かかる片付けも、マキマキさんとやったら1日で終わった」
先日、お客様からのメールにありました。
乱雑に物が積みあがったお部屋は、洗濯物が干せるほど片付いて、
押入れは半分が空いた状態になりました。
捨てる作業をしましたが、
「本当に必要な物」は捨てていません。
「思い出の物」「預かり物」も大切に取って置けます。
是非、マキマキにお手伝いさせてください。
崩れない整理整頓、日ごろの簡単お片付け、お掃除で見違えるお部屋にします。
ご相談だけなら無料です。

メールアドレスはコチラ→ makimaki2745@gmail.com
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
ありがとうございました。
<北海道からのご依頼> 片付けられるけど、片付けられない。
愛知県からのご依頼 <片付けられないことを誰にも言えなかった>
関西からのご依頼 <床は見えたけど・・>
汚部屋脱出した、今。
関西からのご依頼 <ゴミロード>
関西からのご依頼 <ゴミ屋敷を笑う>
愛知県からのご依頼 <片付けられないことを誰にも言えなかった>
関西からのご依頼 <床は見えたけど・・>
汚部屋脱出した、今。
関西からのご依頼 <ゴミロード>
関西からのご依頼 <ゴミ屋敷を笑う>
Posted by マキマキ at 12:08│Comments(0)
│片付け
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。