2012年12月17日

片付け出張に行ってきました

山梨から、東京、神奈川へ。

途中、笹子トンネルを横目に、国道20号を走りました。

・・・・

亡くなった方々のご冥福をお祈り申しあげます。

事故に合われた方、お見舞い申し上げます。


タイミングが違ったら私だったかもしれません。

・・・・

ヒヤヒヤしながらいろんなトンネルを通過し、無事帰り着きました。




一日目の山梨。

リピーターのお客様です。

ゴミはありませんが、お部屋は物でイッパイ!!

物がたくさんあるということは、お掃除も行き届かないこともありますね。




飾れば飾るほど、そこにはホコリ。

ホコリは溜まって、砂漠のブッシュのようになります。

風に飛ばされ、コロコロ~・・あー、コロコロ~~~♪icon38



一流の家具も家電も汚れている状態を見たら、ストレスが溜まります。



あなたは、

掃除機をかける時、物と物の隙間をぬっている?

テーブルの上を拭くのに、物を片付けてから拭く?

お布団を敷く時、物を避けてから敷く?



ストレスが溜まるし、掃除をしにくい・・・掃除しない。ということになります。



美味しい料理も、汚れたキッチンで作り、散らかったお部屋の乱雑なテーブルの上で食べるのでは、味も落ちます。

「忙しい」

「疲れている」

理由はありますが、その身体を癒す場所が散らかっていては、ますます疲れます。

でも、「片付けられない」



自分では作れない料理を食べる時、レストランに行きます。

自分が片付けられないのなら、誰かに頼んでもいいはずです。

「片付けられない」ことは、だらしないことではないです。



マキマキは、「片付けられない」と言う女性のSOSを受けて、寄り添ってお片づけいたします。



ランキングに参加しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ
にほんブログ村

ご依頼は


片付け出張に行ってきました



ありがとうございました。




同じカテゴリー(片付け)の記事画像
<北海道からのご依頼> 片付けられるけど、片付けられない。
愛知県からのご依頼 <片付けられないことを誰にも言えなかった>
関西からのご依頼 <床は見えたけど・・>
汚部屋脱出した、今。
関西からのご依頼 <ゴミロード>
関西からのご依頼 <ゴミ屋敷を笑う>
同じカテゴリー(片付け)の記事
 <北海道からのご依頼> 片付けられるけど、片付けられない。 (2013-04-15 12:17)
 愛知県からのご依頼 <片付けられないことを誰にも言えなかった> (2013-04-09 16:39)
 関西からのご依頼 <床は見えたけど・・> (2013-03-06 09:00)
 汚部屋脱出した、今。 (2013-03-01 14:39)
 関西からのご依頼 <ゴミロード> (2013-03-01 09:59)
 関西からのご依頼 <ゴミ屋敷を笑う> (2013-02-27 12:05)

Posted by マキマキ at 09:55│Comments(4)片付け
この記事へのコメント
本当にね、掃除したいと思う場所に障害物があると
思うように事が運ばなくて と想像するだけでやる気が半減しますね。

我が家の床にはいつも息子のお絵かきクレヨンの欠片があちこちに。
知らずに掃除機で吸い込みながら引きずってしまって
床に色が... なあんてことも日常茶飯事です(笑)

私も以前は 何だか苦手な事があるのを他人に見られるのが嫌で
なかなか頼ることができなかったんですけど
ある日ふと気づいたんです。
苦手は苦手と素直に認めて 助けを借りれば
かえって早く物事を進められるって。
(それまで苦節20年ですわ。)
ようするに開き直ったって感じなんですけど。

英語を上手くペラペラと流暢に話そうとばかり思っていた頃は
ほんとに大変でしたけど
開き直って 中学生でも知ってるような事でも
「だって できないも~ん」って感じで手当たり次第に質問したら
こちらで生活できるレベルになりました♪

私の苦手はアイロン掛けと得体の知れない物の処分方法がわからず
つい溜め込んでしまうことですね。
適当にできないのが欠点です。
スプレー缶のナカミが微妙に残っているけど捨てたい
そんなのが苦手です。(^^;)
Posted by けろ at 2012年12月17日 12:05
ケロさん
自分の弱点を他人にさらす。
「プライドが許しまへんよ!」
なんて思っていたこともあるワタクシですが、
それを超えたら怖いもんなしです。

アイロン・・・ブルーカラーの夫には縁が無く・・・ホッ
スプレー缶・・・あるあるある。
お外でシューってガスを抜いて、
古釘でブスっとすればいいですが・・・そちらは違う?

私の徹底的な苦手は、「協調性を持ってグループで行動」
めまいがします(笑)
Posted by マキマキマキマキ at 2012年12月17日 22:08
...アパートの3階だと...お外でできないんですけど
こういうのって洗面台とかでやっても大丈夫でしょうか?

たぶん、こっちの人は そのまま普通に可燃ごみと一緒に捨ててますよ~
子供を学校へ送るときに見かける子連れのおばちゃんは
毎朝 コンビニの袋1~2個分、路上のゴミ箱に捨ててますし。

私はスプレー缶の処分に困るので スプレー缶は一切買わないんですけど
夫の髭剃りの泡スプレー?が缶なので (>_<)困ってます。
しかも微妙に残ってるのが5本も!

あ、アイロンはね、あるんですけど 使わないです。
でも、たま~~~に礼服とか正装しなきゃならない時があるので
保管してあります。

協調性を持ってグループ行動!私も苦手で~す
でも「協調性があるようにみせかける」のはできます。
グループで何かをしなければならない状況の時には
自らの意思を捨てています!!!
同級生6人くらいと旅に出たときに
旅行先や泊まり先を決めるのはすべて人任せにしましたわ。
本当にやりたい事は いつもひとりでするって決めてます(笑)
Posted by けろ at 2012年12月18日 12:39
ケロさん
スプレーシューは洗面台でもOKです。
換気さえよければ、大丈夫です。

協調性があるように見せる・・・
おおっ。達人だなぁ・・・
Posted by マキマキマキマキ at 2012年12月19日 17:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片付け出張に行ってきました
    コメント(4)